こども美術教室 がじゅく 千歳烏山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2016年7月31日日曜日

烏山7/31(日)の授業報告

みなさんこんにちは。
今日は7月最後の日ですね。
夏休みは長いようで、不思議とあっという間に終わってしまうものです。
たくさん遊んで、たくさん勉強して、今しかできない様々な経験をしてほしいです。

それでは今日の制作を見てみましょう。
 


合同Bクラス
「サボテン作り」「牧場工作」「色ねんど工作」



本日の日曜合同Bクラスでは振替の生徒さんを迎えて、3人の生徒さんとの授業になりました。
まずはこちら、ネコ型サボテン制作の完成写真です。
どっしりとした重さが心地いい、ポップな色合いの植木鉢で可愛らしい仕上がりになりました。
そして写真では見えませんが、植木鉢の底にも素敵な絵が描かれています。
見えないところも意識する事はものを作る上でとても大切なことです、自然とそれが出来ていて凄いなと感心しました。
次回の授業ではもう1人の生徒さんと先生の3人で、一緒に静物デッサンに取り組みたいと考えています。
初めてのデッサンですので道具や鉛筆の持ち方など、基礎からひとつずつ学んでいきましょう!


お次のこちらも本日完成しました牧場工作です。
3匹のブタさんが大木の周りを回って踊っているように見えますね。
木の葉も1枚ずつ細かく作っていてビックリしてしまいました。
地面に落ちたりひらひらと舞う木の葉も工夫して表現しているのですが、これは制作中に偶然落っこちた木の葉から着想を得ています。
動きを表現することで、よりリアルな作品になりましたね!
お家に持って帰ったら最初の1匹のブタさんも踊りの輪に加えてあげて欲しいです。



こちらの生徒さんは色粘土を使ってサソリ作りに取り組み中です。
なんとも立派なしっぽですね!
そしてとがった毒針と対照的な、まん丸でつぶらな瞳が可愛らしいです。
先端の毒針も形や向きまで、資料を見ながら一生懸命に作っていました。
私たちの体の中に丈夫な骨があるのと同じように、小さな粘土の作品にも骨となる芯棒を入れてあげると、サソリの動きも現れてきたように思います。
この調子でサソリの特徴でもある大きなハサミや、その他の作りたい動物たち(蛇やホワイトタイガーなど)もぜひ作って欲しいなと思います。


最後にがじゅくからのお知らせです。
授業最後にもご連絡致しましたが、8月8日(月)〜8月16日(火)の間はがじゅくの夏期休講期間となっております。
そのため次回、烏山スタジオ日曜日合同Bクラスの授業日は8月21日(日)となります。
お間違えのない様、よろしくお願いいたします。
しばらく間が空いてしましますが、次回の授業でまた元気なみなさんにお会いできることを楽しみにしております!


担当したのは、そらや先生でした。(記:そらや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2016年7月30日土曜日

烏山7/28(木)夏期講習 前期 3日目の授業報告

大変遅ればせながら、夏期講習 前期3日目の授業報告です。

児クラス 「共同制作」

幼児クラス、3日目は大きなロール紙にみんなで街を描いていきました〜。
お家があったり、池があったり、お店や車、動物などとっても楽しい世界です。
絵の具やシールでさらにさらに賑やかに仕上げました〜。
途中、歌も歌いながらとっても楽しく制作出来ましたね!
空飛ぶお家のアイディアも閃きましたよ〜♪

3日間楽しく制作出来て、先生たちもうれしかったです。どうもありがとう(^ν^)


少年クラス 「グレースケール」

少年クラスの3日目は、明暗をつかった作品づくりを行いました。
黒の背景の中にトーンを変えたグレーのモチーフを置くことで、モチーフに前後関係が生まれます。

作品はこちら↓
いろいろな角度の鳥たち。翼と胴体にもグラデーションが出来ていて、一つのシルエットの中にも前後がありますね!

こちらは虫たち。バッタやちょうちょ、カブトムシやクワガタ、足や触角の細かい形まで丁寧に表現できました。がんばったね!

夜空です。白黒のハイライトを活かして、星や月が輝く様子が表現できたね。雲のグラデーションにも挑戦してもらいました。

前期の少年クラスは明暗表現についての難しい内容でしたが、一生懸命取り組んでくれました。3日間、どうもありがとうございました☆


担当したのは、金野のぞみ先生でした。(記:金野のぞみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2016年7月29日金曜日

烏山7/23(土)の授業報告

こんにちは。こう先生です。
世間はすっかり夏休みモードですね。
がじゅくの生徒さんもプールのあとに来てくれたり、がじゅくのあとにお祭りに出かけたりと、とっても忙しそうです。
遊びもがじゅくも勉強もそれぞれ頑張って、充実した夏休みにしてほしいですね。

それでは本日も生徒さんの作品を見ていきましょう。


幼児クラス


アサガオの半立体作品が完成しました。まっすぐに延びたツルに、
さわやかな色のアサガオがたくさん咲いています。
感覚的に置いたのかものかもしれませんが、背景と花の色がうまいこと対比できていて、
どちらも目立つので色の強さが増していますね。

とっても集中して、上手に仕上げてくれたと思います。



こちらはサボテンの作品です。
紫大好きな生徒さんなので、紫のサボテンができあがりました。
ようじのや花の黄色がとても紫に栄えていますね。
鉢も紫ですが、シールを貼っているので水玉模様にもなっています。

まるっこくてかわいいとっても素敵な作品になりました。



少年Aクラス


少年Aクラスの生徒さんの作品も見ていきましょう。
割り箸ハウスの作品は、完成まで後一歩といったところでしょうか。
柵を作るために初めてグルーガンを使ってもらいましたが、
注意点をきちんと守って、見事に使いこなしてくれました。
作の横棒は短く切って小分けに貼っているので、ズレがいい味を出してくれています。

次回の完成が楽しみです。



担当したのは、こう先生でした。(記:かたくらこう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2016年7月27日水曜日

烏山7/27(水)夏期講習 前期 2日目の授業報告

「いろみず」「静物デッサンと明暗表現」
こんにちは、今日は夏期講習の2日目。担当はえりか先生です。

幼児クラス
三原色から沢山の色が出来ました。
並べてみるときれいだね〜〜!色のお勉強をしたからもう今日から、何色と何色を混ぜたら緑になるかも、オレンジになるかも分かるね!



せっかく沢山の色を作ったから、いろみずで絵を描いたよ。
スポイトをつかって描くのは初めてだったかな?
みんな虹色の色とりどりの絵が描けました。

少年クラス
昨日の続きのデッサンです。今日は影、光、立体の意識を持って描き進めました。
机にできる影もうまくつかめましたね〜。


すごい集中力で、ビックリしました。

明日は最終日です。
体調管理をして明日も元気に画塾に来てね。


担当したのは、えりか先生でした。(記:えりか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2016年7月26日火曜日

烏山7/26(火)夏期講習 前期 1日目の授業報告

こんにちは!
涼しい風が吹いてなんだかうきうきなみつき先生です。
なんと、今日から待ちに待った夏期講習が始まります!
みんなどんなさくひんをつくるのかなー?

では、本日の授業報告です!


⚪︎幼児クラス
蜘蛛の巣の絵


今日は墨出し技法という方法で蜘蛛の巣を描きました!
ほんらいは大工さんがつかう難しい技法なのですが、みんな器用に糸を弾いてまっすぐな線がひけましたね!
ここに更に色を塗ったり虫の絵を貼ったりして、みんなにぎやかな作品になりました!


器用にハサミでチョキチョキと・・・
くもさんがとっても可愛いです!



⚪︎少年クラス
剥製のデッサン


少年クラスは少し難しい、デッサンの課題を進めました!
今回描いたのはなんと・・・
ハブとマングース!!
こ、こんなの本物も見たことありません!

でも大丈夫です。
デッサンの描き方の練習から、本番でどうやって形を描けばいいかまでしっかり教えます!
みんな初めて見るものなので、どんな絵になるか楽しみです。



今日できたのがこちら。
みんなエスキースという絵の設計図を描いてから、慎重に本番に臨みました。
みんなそれぞれの描き出し方をしていてとっても個性を感じました。
ここからどうなるのか・・・楽しみです!


さて、夏期講習初日はどうだったでしょうか?
明日も明後日も、もっと楽しいことができると思います!
暑さに負けずに、元気に制作しましょうね!


では、また次のがじゅくでお会いしましょう!


担当したのは、みつき先生でした。(記:みつき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2016年7月23日土曜日

烏山7/16(土)の授業報告

こんにちは。こう先生です。
烏山スタジオにもクラスが増えてきて、他のクラスの生徒さんの作品も見られるようになってきました。
ぼくも、生徒のみんなが作りたいと思えるようなおもしろい作品どんどん作って、
スタジオを賑やかにしていきたいと思っています。

では、本日も生徒さんの作品を見ていきましょう。


幼児クラス



こちらのふたつの作品ですが、実は一人の生徒さんが一日で作っています。
ものすごい手際の良さで、とても驚いています。
上のウニの作品は、紫を貴重に、黄色と緑という指し色が光っていますね。
ようじを指すのはとても力がいるので難しいのですが、がんばって完成させてくれました。
下の作品はイースターエッグと巣です。こちらも紫をたくさん使ってくれています。
好きな色がハッキリしていて、それがそのまま個性になっていますね。
最後に付けたバイキンマンのUFOもこの生徒さんならではで、いいスパイスになっていると思います。


少年Aクラス


割り箸ハウスの作品ですが、大分形になってきました。
ドアや煙突、花壇や池など、どんどん賑やかになってきています。
1つ1つが、とても丁寧に作られていますね。
お花の花びらは色が分かれていたり、煙突が斜めではなく上を向くようにつけられていたり、たくさんのこだわりが見られ、ほんとうに完成が楽しみな作品ですね。


担当したのは、こう先生でした。(記:かたくらこう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

烏山7/9(土)の授業報告

こんにちは。こう先生です。
本日も生徒さんたちの成果を見ていきましょう。


幼児クラス


こちらはアサガオの半立体作品です。とっても鮮やかな色使いですね。
背景用に塗った画用紙が、きちんと色事に分けて塗る事ができていますね。
とっても几帳面で繊細な仕事、とても好感がもてます。
この後の花を貼る作業は、バランス感覚を問われますが、きっと上手にこなしてくれると思います。先生も一生懸命お手伝いしますので、最後までこの調子で作っていきましょう。


少年Aクラス


少年クラスの作品も見ていきましょう。
こちらは割り箸ハウスの作品です。家の全形が完成し、庭やドアなどを作っているところです。
庭に使っている段ボールですが、実は水彩絵の具で塗るには少し工夫がいります。
ちょっとでも水が多いと透けてしまってこのように奇麗に塗る事ができません。
この生徒さんはそのバランスが良いので、ムラなく奇麗に塗れていますね。
些細なことのようにも思えますが、こういった気遣いができると、作品の完成度がぐっと上がって見えるので、覚えておいてくれると嬉しいですね。
次回もどんどん進めて、素敵な作品にしていきましょう。


担当したのは、こう先生でした。(記:かたくらこう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2016年7月19日火曜日

烏山7/19(火)の授業報告

こんにちは!今日はお洗濯日和でしたね!
日差しで部屋が暑くて暑くて、一緒に暮らしているネコも今日はぐったりしていました・・・。
ですがもう夏休み!元気いっぱい遊ばないと損ですね!

では、本日の授業報告です!


⚪︎少年クラス
色粘土を作る


今回は紙ねんどを使って色の勉強をしていきます!
色について考えながら、三原色をもとにして新しい色を作りましょう。
色ねんどを混ぜ合わせて、黒を作ってみました。



紙にある円を手がかりにして、となりの色同士をまぜていきます。
この色とこの色をまぜると、こんな色になるんだ!という気づきがとっても大切です!
2色のねんどをきれいにまぜるの、いがいと大変なんです・・・!
でもがんばってこんなにいい色のねんどがたくさん作れました!



たくさん作った色ねんどで、なにを作ろう!
迷うことなくずっと作りたかったタイガーの設計図をかきます。
いったいどんなにカッコいいトラができるのか・・・楽しみです!



と、思ったらおやおや?
トラの予定を途中で変更して、なんともカラフルなライオンが出来ました!
設計図どおりに作るのだけが、美術ではありません!
いつだって、自分が一番好きなように楽しんで作ればいいんです!
今回は、生徒さんからそんなことを気づかされたみつき先生でした。


来週はライオンに牙をつけるのと、残りのねんどでなにか作ってみましょうね!
ムシムシとした日が続きますが、気をつけて元気に過ごしてください!


では、また次のがじゅくでお会いしましょう!


担当したのは、みつき先生でした。(記:みつき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ



2016年7月17日日曜日

烏山7/17(日)の授業報告

みなさんこんにちは。
今日はちょうど授業前に地震が発生し、びっくりしました…。
大きな地震が来ないことを願うばかりですが、日頃から備えをしておかないとですね。
がじゅくのスタジオにはそれぞれに避難場所や避難経路の地図が掲示されています。
どこだか忘れてしまった、という方は再度チェックしてみてくださいね。

では気分を切り替えて、今日も制作を見ていきましょう。

合同Bクラス
「サボテン」「デカルコマニーの蝶」



こちらは今日から取り組み始めました、サボテン作りの様子です。
1枚目の写真はサボテンを実際に制作する前に描いたアイデアスケッチです。
なにやらネコ型のサボテンが生まれるようです、面白そうですよね!
ネコ型サボテンのに合わせて、植木鉢の口が変化しているところからも工夫を感じます。
サボテンのトゲトゲもより本物らしくなるよう、長いものや小さいものと様々なサイズを組み合わせて生やしていました。
次回の授業では植木鉢作りから作業を進めていく予定です。



こちらは本日体験に来てくれた2名の生徒さんの作品です。
今日はデカルコマニーという技法を使い、蝶々の絵を描いてもらいまいました。
赤・青・黄色の基本の3色が混ざり合って、鮮やかな色合いが生まれる不思議でおもしろい技法です。
作った蝶々の数が増えていくに従い、どちらの生徒さんも羽の形が複雑になったり広げた時の色合いをイメージして着色したりと工夫して取組んでいます。
どんどんコツを掴んでアイデアが膨らんでいるんだな、と嬉しく思いました。
それぞれに蝶々の形や色使い、画用紙に対しての配置など、こだわりある1枚になりましたね。
またお家でも絵を描いてみて欲しいなと思います。

担当したのは、そらや先生でした。(記:そらや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ