こども美術教室 がじゅく 千歳烏山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2017年12月19日火曜日

烏山12/19(火)の授業報告

こんにちは!
もうクリスマスもお正月も、目の前に迫ってきていますね。
新年に向けて、楽しいことがたくさんでうれしいかぎりです!

さて、今日はクリスマスツリーの切り絵ができました!
いろいろな色の紙を組み合わせて、素敵なツリーができましたね。


こちらは、クリスマスリースの完成です。
ワタがきれいに合わさって、冬だけどすこし温かみのある作品になりました!


こちらのツリーも、良い作品になりました!
カラフルな飾り付けに、個性的な星や虹の飾りが素晴らしいですね。
こんなツリーでお祝いできたら、素敵ですね!

さて、気づけば今年最後の授業となりましたね。
年が過ぎ行くのはなんだか寂しい気持ちもあります。
ですが、それ以上に新しい何かが時始まる!というのがとても楽しみですね!
では、また来年お会いしましょう。

担当したのは、みつき先生でした。(記:みつき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2017年12月17日日曜日

烏山12/17(日)の授業報告

みなさんこんにちは!
今日は今年最後のがじゅくの授業でした。
一年間ありがとうございました!
来年もみなさんにお会いできることを楽しみにしております。

 それでは今日の制作を見ていきます。


合同Aクラス


今日からサボテンの工作を始めました。
まずは植木鉢から作り始めましたね。
水色と紫色の組み合わせがとってもおしゃれ!
サボテンがとても引き立ちますね。
サボテンにはオレンジ色の可愛らしいお花も一輪咲いています。
ここから棘がついてくるとどんなサボテンになるのかな、すごく楽しみです!

来週からがじゅくは冬休み休講となります。
次回の烏山スタジオの授業日は、1/14(日)となります。
お間違えのないよう、よろしくお願い致します。
良いお年をお過ごしください!

担当したのは、そらや先生でした。(記:そらや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2017年12月15日金曜日

烏山12/2(土)の授業報告

こんにちは。こう先生です。
本日はがじゅく展前最後の授業ですね。
皆さんきちんと期日までに作品が出来上がって、先生はホッとしています。

では、さっそく本日の成果を見ていきましょう。


合同クラス


こちらの作品は、張子でできたクジラのジオラマ作品です。

生き生きとしたたくましいクジラが、
大きく伸び上がり、潮を吹いている姿がとてもかっこいいですね。
 
波の動きもビーズや石を使って、躍動感たっぷりに作ってくれました。

こちらの生徒さんは海の生き物が大好きなので、
この先も海の世界をどんどん作品に起こしていって、
先生を感動させてほしいと思います。


幼児クラス


幼児クラスではクリスマスのリースを作っています。
こちらはそのうちの一人の生徒さんの完成作品です。

さわやかな水色に、綺麗なバラとリンゴ、葉っぱがバランスよく配置されていて、
とても考えながら作っていることがわかりますね。

この線対称の感覚はとっても几帳面で、デザイナーに向いているように思います。
きちんと美意識があるところにとても好感が持てますね。

幼児さんでも、こういったバランスを重んじる子と、
自由で動きのある表現を好む子に分かれて、
それぞれの思考がうかがて見ていて面白いですね。


少年Aクラス


こちらは時間をかけてすこしづつ作り上げていったカレンダーの作品になります。

表紙を見るだけで、この生徒さんの性格がよく伝わってくると思います。
子供ながらに、カレンダーの役割をきちんと理解し、
それを自分なりの形で表現するという、本当に高度な仕事をこなしてくれました。

完成までにたくさんのイラストを描いてくれましたが、
どれも丁寧で細かいところまで意識が回っていて、
観察力や描写力の高さが伺えました。

本当にめくるたびに楽しい、見事な作品ができたと思います。


本日は以上です。
では、また次回お会いしましょう。


担当したのは、まゆみ先生とこう先生でした。(記:片倉こう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

烏山11/25(土)の授業報告

こんにちは。こう先生です。
さっそく本日も皆さんの成果を見ていきましょう。


合同クラス


こちらは動物の模刻作品の過程のものになります。
シロクマのずっしりとした体型を再現しようと悪戦苦闘中です。

粘土の性質を触っていくうちに覚えていくと、
こういった複雑な形も思った通りに作ることができるので、
頑張って進めていきましょう。


幼児クラス


こちらはお目目がぎょろっとした、とってもかわいらしいハリネズミの作品です。
なんだかトトロの世界にでてきそうですよね。

ピンク色の体と青の針がとってもあっていて、色味も綺麗です。
今度は別の色のハリネズミさんを作ってくれるそうなので、
そちらもとっても楽しみですね。


少年Aクラス


少年クラスからはこちらの見事な割り箸ハウス作品をご紹介しましょう。

お庭をかこう柵はほんとうに大変だったと思いますが、
きちんと最後までこだわって作ってくれました。

紙で作ったバラも、お庭を華やかに彩り、とても素敵で、
わんちゃんも、今にも駆け回りそうです。

しっかり時間をかけて、素晴らしい大作ができましたね。


本日は以上です。
では、また次回お会いしましょう。


担当したのは、もとゆき先生とこう先生でした。(記:片倉こう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ