こども美術教室 がじゅく 千歳烏山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年10月7日火曜日

烏山10/7(火)の授業報告

こんにちは😊

昨日は「中秋の名月」
お月様がキレイでしたね🌕
みなさんお月見できましたか?
先生はお団子を食べ損ねてしまいました。。

さて、本日の授業報告です。


◯幼児クラス

「スパッタリング」
いろいろな動物やものが出現!!
テーマは「ばらばら」
あえて季節も生きる場所も違うものを
1枚の絵の中に登場させています😊


◯少年クラス

「果物のデッサン」
なんと凹凸が難しい
パイナップルのデッサンをしています!
とても集中して描き進めてくれていますよ😊
完成が楽しみです。。


担当したのは、河邉まさこ先生と加藤まさこ先生でした。(記:加藤まさこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

烏山10/5(日)の授業報告

こんにちは🌞本日の作品を紹介いたします!



家族みんなで、庭で家事をしている様子でしょうか!一家団欒のほのぼのした雰囲気がコミカルに、そして高い技術力で表現されていますね。キャラクターの動作や表情の違いにこだわりが感じられ、それぞれの性格の違いまでが見えてきてとても面白いです。
次回は背景も作ってみることになりました、さらにレベルアップさせましょう!



キジの着彩画を描いています。筆の細かいタッチがとても効いており、キジの羽の質感がよく表現できていますね。尾羽の細かい模様まで描いてくれています!なかなかの根気強さが感じられますね。この調子でさらに完成度を上げていきましょう。



オリジナルのモンスターをデザインしています。まるで生態図鑑のように、モンスターの特徴が事細かに記載されていて、見ててとても楽しい絵です!少年心がくすぐられますね・・・。
絵の具での描写が見事で、右側のモンスターの羽毛の質感は本当に細かく描けていますね!大したものです!この調子で頑張りましょう~🔥


担当したのは、けいた先生とりん先生でした。(記:けいた先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月4日土曜日

烏山10/4(土)の授業報告

こんにちは☔️途中から雨が降ってきて、「傘持ってきてくれるかなー?」とソワソワするみんなが可愛らしかったです☺️先生は折り畳み傘を持ってきているので安心して帰れます、、でも降られたくないです!😥

◯合同クラス


かわいいドーナツができました🍩!マスカット味など変わり種でできていて良いです!

◯幼児クラス


魚釣りの海の仲間を作っています⭐︎どんな仲間ができるのか楽しみです😊

◯少年Aクラス


フワフワのポメラニアンが出来上がってきています🐕もうすぐ完成ですね✨

◯少年Bクラス


こちらは猫ちゃんです🐈一度好きなように塗ってみて〜と伝えてみましたので、どんな色合いになるか楽しみです😊

担当したのは、みみ先生とあいな先生でした。(記:あいな先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月3日金曜日

烏山10/3(金)の授業報告

こんにちは!

約2か月ぶりに会えた生徒さんがいたり、振替授業に来てくれた子がいたりと、明るくたのしい授業でした!


きょうの授業報告です!





少年クラス






毛糸で作ったぽんぽんで、とってもかわいい作品を作ってくれました!!
ひとつひとつ丁寧に作られています。力作です!




ひよこちゃんの羽の、まんまるではない形も、よくできています!







 
箱に入った、くまちゃんカップケーキもかわいいです🩷









幼児クラス








クレヨンで鳥さんのいる風景を描いてくれました!
鳥さんのオーラを感じます!










鳥さんを描いた画用紙のはしっこにクレヨンで色をつけ、これを先ほどの大きな画用紙の上に乗せて、ティッシュでぼかして色を出しています!
ちょうちょもかわいいです☺️







きょうもみんなよくがんばりましたね!
次回もたのしく制作しましょう!






担当したのは、まさこ先生とみつき先生でした。(記:みつき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています

がじゅくのホームページへ

2025年10月2日木曜日

烏山10/2(木)の授業報告

こんにちは!

きょうも元気な木曜日クラスでした😊
おしゃべりしながら制作の手が進む、器用な子が多いのですが、先生は同時進行で2つ以上の作業をするのが苦手なので、すごくうらやましいです!




きょうの授業報告です!



少年クラス







JR東日本のEF81形という電気機関車の絵が完成しました!

この生徒さんがつくったひとつ前の作品は、同じEF81形の工作でした。



生徒さんにとって、とても思い入れの強い車両なのですね。
車両の下部分は、絵を描くために参考にした写真にはあまり細かい部分が写っていませんでしたが、迷いなく描いていたのが印象的でした!

頭の中に残るくらい、しっかりと観察しているのが伝わりました。











こちらは、カリフラワーならぬ、カリフラリーだそうです!
値段やバーコードを記載する値付けシールは、白いガムテープで代用しました。
いつもおもしろいアイデアを思いついて制作してくれるので、見ている先生も楽しいです!





きょうもみんなよくがんばりましたね!
次回もたのしく制作しましょう!



















担当したのは、みみ先生とみつき先生でした。(記:みつき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年9月30日火曜日

烏山9/30(火)の授業報告

こんにちは🌞

9月も今日で最後!(ビックリ!)
暑さもだいぶ落ち着いて
過ごしやすい気候になってきましたね。

秋が好きなまさこ先生としては
早く秋が来てほしいと願うばかりです🍂
みんなはどの季節が1番好きかな?

本日の授業報告です。


◯幼児クラス

「おいしそうなドーナツ」
ドーナツの飾りもお皿も
すべて自分で作り上げた✨ドーナツです🍩
ドーナツのソースの色もチューブから出したままの色ではなく
好きな色と色を混ぜ合わせて
素敵に美味しそうなソースに仕上げてくれました👏
お皿も宇宙みたいで素敵です✨

「お菓子ボックス」
焼き菓子が本当にリアルで…
間違って食べてしまいそうなクオリティです!
焼き色をつけたり、艶出しをさせたり、
細かいところにもしっかりとこだわり抜いた作品になりました👏


◯少年クラス

「ステンシルとオーロラの絵」
スポンジステンシルで描いた地球に
浮かび上がるシルエット👤
そう、皆さんご存知「お地蔵さん」です!
今日はお地蔵さんの顔や服のシワを
納得がいくまで下書きして、
白い線でシックに仕上げてみました✨
お地蔵さんと地球のこの色のギャップが…良い!!!👏


担当したのは、河邉まさこ先生と加藤まさこ先生でした。(記:加藤まさこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年9月27日土曜日

烏山9/27(土)の授業報告

こんにちは☁️最近、ぽけぽけしながら過ごしていたため、色々とビックリしてしまう出来事が多いです。。。ボケボケせず気を引き締めていきます💪

◯合同クラス


遂に岩のお山ができましたね!あとは生き物とお湯を沸かせましょう♨️☺️

◯幼児クラス


ビー玉迷路を制作しています!今流行りの◯番出口っぽく、ちょっとホラーにしているようです😱

◯少年Aクラス


クレヨンを削って絵を浮かばせるのはドキドキしましたね🐰よく形が取れています!

◯少年Bクラス


ほとんど白!という中で様々な色を作って着色できていますね。難しいことにチャレンジして凄いです✨

担当したのは、ゆう先生とそら先生とあいな先生でした。(記:あいな先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ