こども美術教室 がじゅく 千歳烏山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年4月8日火曜日

烏山4/8(火)の授業報告

こんにちは🌞

新年度がスタートしました🌸
ご入学、ご進学おめでとうございます㊗️

ぴかぴかのみんなに会って
「やっぱり少し大人の顔つきになったね」
と感じた日でした。

本日の授業報告です。


◯幼児クラス

●塩で描く絵
新1年生のお友達が頑張って描いているのは…
夜の森にしんしんと雪の降る絵の課題です🌲
今日は濃い緑色を作るところから!
針葉樹の特徴をよく表現できた絵になりました。


◯少年クラス

●グラフィティアート
スプレーなどで街中の壁などに描かれている絵🖼️
芸術作品として扱われるときは
「グラフィティ」と呼ばれています。
描いた文字にはそれぞれ意味を持たせて
上手に影をつけたり
グラデーションに仕立て上げてくれました✨
グラフィティアートの説明をしている時も
真剣に聞き入って理解してくれました😊


担当したのは、わかな先生と加藤まさこ先生でした。(記:加藤まさこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月6日日曜日

烏山4/6(日)の授業報告

こんにちは🌞本日の作品を紹介いたします!

【合同Aクラス】


金魚の絵を描いています!画面全体に手が入ってきて大分雰囲気が出てきましたね~!今日は水をメインに着色しました、水の流れを感じさせるタッチが魅力的ですね✨この後、
木に桜の花が咲くそうです🌸楽しみですね!




【合同Bクラス】


かいじゅうたちのバトルの絵がほとんど完成しました~!塗りの仕事が本当に丁寧ですね!かいじゅうたちの描き込みや量が凄まじく、迫力満点の画面になりました!よーく見てみるとユニークな要素が沢山あってとっても楽しい作品です👀



【合同Cクラス】


デカルコマニーでちょうちょの絵を描きました!綺麗なお花畑に美しい模様のちょうちょ達がゆらゆらと羽ばたいていますね~✨画面全体がとってもカラフルで魅力的です!
お空や葉っぱの色塗りがとっても丁寧で素晴らしいですね。よく頑張りました🔥


担当したのは、けいた先生とみつき先生でした。(記:けいた先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月5日土曜日

烏山4/5(土)の授業報告

こんにちは🌞今日、入塾の生徒さんが3人いて出会いの春を感じました🌸春休みももうすぐ終わるそうですね!残りの時間を楽しんでください〜!🎶授業報告です。

◯合同クラス


温泉作りを頑張っています!今日は温泉に入っている生き物も作れました🐸

◯幼児クラス


波の風景が素敵です🌊細かくかけていますね〜まだまだ描き足すのかな?楽しみです😊

◯少年Aクラス


フグの完成です🐡生き物の観察がよくできています!

◯少年Bクラス


素敵なオーロラ画が出来ました!難しい技術を使って良くできましたね✨

担当したのは、わかな先生とあいな先生でした。(記:あいな先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月4日金曜日

烏山4/4(金)の授業報告


こんにちは!

昨日までの雨と打って変わって、今日はいいお天気になりましたね!
みんなは来週に入学式や始業式があるそうです。気持ちの良いスタートが切れるといいですね🌞🌱


今日の授業報告です。

〇幼児クラス



今日入塾の新しい生徒さんは、カメさんを作り始めました。🐢
鮮やかなきみどり色がきれいですね!粘土をこねるのも、とても丁寧に一所懸命頑張ってくれていました!😊
今日はおなか、甲羅、手を作ったので次回は足から作ってみようね!



〇少年クラス



手先の器用なこちらの作者さん。すごくすごく小さいはしごを作りました!!!
このはしごは、公園の遊具のミニチュアに使います🛝
本当に細かく繊細な作業……お疲れ様ー!


担当したのは、わかな先生でした。(記:わかな先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月3日木曜日

烏山4/3(木)の授業報告


こんにちは!

今日は朝から雨が降っていましたが、みんなが来る頃にはあがっていたようだったのでよかったです☺️☂️
明日からまた暖かくなるようなので、春も本番ですね☘️


今日の授業報告です。


張子の起き上がり小法師を作り始めました。
今日は風船を膨らまし、ちぎった藁半紙をどんどん貼るところからスタートしましたが…すごいスピードでした!!丁寧かつ素早い作業で、今日だけで藁半紙をあっという間に貼り終えてくれましたよ✨
さすがです!この後も根気強く頑張りましょう〜。




お気に入りのポケモンを作っている真っ最中ですが、今日だけでもすごく作業が進みました!
それにしても、形をよく取れています。素晴らしい観察力です👍
今日はパーツ作りを頑張ったので、次回はそれを貼り付けましょう!


担当したのは、えみこ先生とわかな先生でした。(記:わかな先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

烏山4/3(木)春期講習3日目の授業報告


こんにちは!

今日は春期講習最終日。みんな最後までよく頑張りました!

〇幼児クラス



今日は型取り絵画に挑戦しました。
みんな、バラバラな形の道具の中から、何の形に似ているかを考えて絵にしていて面白いな〜と感心しました✨
素敵な絵になりましたね!


〇少年クラス



1日目の鳥のデッサンを着彩していきました。
とある1人の生徒さんが、背景を描いてもいい?と訊いてくれたので、描きたい子には背景も描いてもらいましたよ!
しっかり立体感が出てかっこいい鳥が描けただけでなく、この鳥がどんな風景の中にいるのかを想像しながら描いてくれて、先生も楽しくみんなの絵を見ることができました🎶


みんな、3日間おつかれさまでした!😆


担当したのは、ほなみ先生とわかな先生でした。(記:わかな先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月2日水曜日

烏山4/2(水)春期講習2日目の授業報告


こんにちは!

春期講習2日目。
初めましてのメンバーにも慣れたのか、和気あいあいと楽しい授業でしたね🎶

今日は幼児、少年クラスともに色の研究をしました。

〇幼児クラス



スポイトを使って三原色絵の具を混ぜていき、観覧車のような図に色を塗っていきます。
みんなとても器用に、要領良く作業をしてくれていました。
最後は作った色で絵も描きました!🎨

〇少年クラス



色の濃さや混ぜ方に個性が出ていることがよく伝わる写真です🤭💗
少年クラスでは、作った色を小さい紙に塗ってオリジナルカードも作ってもらいました!

最終日の明日も楽しみながら頑張りましょう😊

担当したのは、ゆうこ先生とわかな先生でした。(記:わかな先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ