こども美術教室 がじゅく 千歳烏山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年4月2日水曜日

烏山4/2(水)春期講習2日目の授業報告


こんにちは!

春期講習2日目。
初めましてのメンバーにも慣れたのか、和気あいあいと楽しい授業でしたね🎶

今日は幼児、少年クラスともに色の研究をしました。

〇幼児クラス



スポイトを使って三原色絵の具を混ぜていき、観覧車のような図に色を塗っていきます。
みんなとても器用に、要領良く作業をしてくれていました。
最後は作った色で絵も描きました!🎨

〇少年クラス



色の濃さや混ぜ方に個性が出ていることがよく伝わる写真です🤭💗
少年クラスでは、作った色を小さい紙に塗ってオリジナルカードも作ってもらいました!

最終日の明日も楽しみながら頑張りましょう😊

担当したのは、ゆうこ先生とわかな先生でした。(記:わかな先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月1日火曜日

烏山4/1(火)の授業報告

こんにちは🌸

今日から4月!!!
春ですねぇ〜と思ったら寒の戻りで
冬の寒さに驚きです👀

そんな中ではありますが、
みんなは元気にがじゅくに来てくれました😊


◯幼児クラス

●海で泳ぐお魚
体験のお友達が来てくれました!
普段から工作や絵をたくさん描いているらしく
とっても慣れた手つきで進めてくれました😊
発想力も豊かでしっかりこだわりもあって、
一緒に制作していて楽しかったです〜


◯少年クラス

●立山トロリーバス
おっ!バスの壁もついて
いよいよ乗物らしくなってきました!
運転席も作る計画です🚌


担当したのは、わかな先生と加藤まさこ先生でした。(記:加藤まさこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

烏山4/1(火)春期講習1日目の授業報告


こんにちは!

今日から2025年の春期講習が始まりました。
烏山スタジオでは3日間とも、わかな先生が講師を担当します!

〇幼児クラス



今日はデカルコマニーという技法を使い、ちょうちょのいる風景の絵を描きました🦋
みんなそれぞれ、色とりどりのちょうちょができましたね✨
ちょうちょが飛んでいる風景も、公園やお花畑、夕焼け……いろいろなシーンを描いてくれました。

〇少年クラス



少年クラスは、1日目と3日目でデッサン行います。
今日は鉛筆で大まかな形を取り、立体感をつけた後に青い絵の具で影の部分に色をのせるところまで進めました。
みんなとても習得が早く、驚きました!

明日は三原色絵の具を使って、さまざまな色を混ぜて作る練習をします。
明日の色のお勉強も楽しみにしていてくださいね🎶

担当したのは、みさ先生とわかな先生でした。(記:わかな先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月29日土曜日

烏山3/29(土)の授業報告

こんにちは☔️雨、、、降ってしまいましたね!最近に比べたら一段と寒いですね。いつ春が来るのかわからない季節です☺️今日の授業報告です。

◯合同クラス


今日で最後の子達と工作が得意なお兄さんの共同パチンコ制作をしました🏈とてもよくできていて、飛ばしている姿が楽しそうでよかったです☺️

◯幼児クラス


こちらも工作が得意なこの作品です!なんとレーザーを作りました!色々な機械を使ってメカニカルなものを披露してくれます🤖

◯少年Aクラス


ついに完成しました!!最後は葉脈もしっかりと描いてくれました🌿完成度が高く、素敵な作品です💓

◯少年Bクラス


トリックアートです。単純だけど見せ方が難しいアートですが頑張りました🪜

担当したのは、わかな先生とみつき先生とあいな先生でした。(記:〇〇先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月28日金曜日

烏山3/28(金)の授業報告


こんにちは!

今日の授業には、今日でがじゅくを卒業する生徒さんが2人いました😭🎓
寂しいですが……これからも色々な場面でがじゅくでの学びを活かしてね!


そんな今日の授業報告です。


〇幼児クラス


金魚のパテ画。
今日は水槽の底の小石を敷き詰め、桜の木の幹もパテで描いてくれました!
水槽の中に桜の木なんて、素敵なアイデア💭🌸
細かい部分まで丁寧に作業できていました。


〇少年クラス



こちらは、ウォータースライダーを制作しています!
ストローの曲がる部分をうまく活用していますね。ナイス発想です😊👍
お水の流れもボンド絵の具にすることで、本物のような出来栄え……さすが〜!



担当したのは、ほなみ先生とわかな先生でした。(記:わかな先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月27日木曜日

烏山3/27(木)の授業報告


こんにちは!

今日、先生はがじゅくに来る前に駅前で桜が咲いているのを見ました👀🌸
暖かくなってきて、春が来たのを感じますね!
6年生の生徒さんは、卒業式の話もしていました。別れと出会いの季節😢💗


さて、今日の授業報告です。



こちらは、がじゅくのすぐ近くにある踏切付近から見た景色。
京王ライナーがカッコよくかけてます😎遠近感もバッチリ!
これからどんどん色塗りしていきますよ!
細部まで、丁寧に頑張りましょう🎶



夏の日差しを感じる一枚ですね〜!!🌞
南の島のプライベートビーチだそうです🏖️
こんなビーチに別荘があったら……なんて妄想も膨らんじゃう😍笑
沖の方と手前の海の色合いで、水深の違いが見事に表現されていると思います!!


担当したのは、ほなみ先生とわかな先生でした。(記:わかな先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月25日火曜日

烏山3/25(火)の授業報告

こんにちは☘️

ぽかぽかの春…を通り越して初夏みたい🌞
今年初の夏日和だったそうです!

そしてご卒園、ご卒業おめでとうございます。
4月からの新しい学校生活に胸躍りますね😊

さて、本日の授業報告です。


◯幼児クラス

●塩で描く絵
今日は工作の間に一息〜
夜のグラデーションに
雪を降らすための塩を振りまきました⛄️
わざと高い位置からパラパラしたりして、
動作ひとつひとつにも楽しさを見つける天才でした✨


◯少年クラス

●立山トンネルトロリーバス
昨年11月に運行を終了したトロリーバス🚎
実際に乗ってきた!!ということで
長い時間かけて制作に取り組んでくれています!
今日は座席が完成✨
バスの中も忠実に再現してくれていて、
完成が楽しみで仕方がありません😊


担当したのは、わかな先生と加藤まさこ先生でした。(記:加藤まさこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ