こんにちは!
本日からがじゅくの夏期講習が始まりましたね!
みなさんとどんな作品を作っていくのか、ワクワクしています!
とても暑い中の開催になりますが、頑張りましょうね。
《幼児クラス》
本日の幼児クラスでは、いろみずを使った実験をしました!
ガラスのコップにいれた絵の具を、お水でていねいに溶かしましたね。
マゼンタ・シアン・イエローという三つの絵の具を混ぜ合わせて、たくさんの色を作りました!
いろみずをたくさんまぜまぜしたあとは、作った色できれいな絵を描きました!
みんなそれぞれ新しい色を作って、だいたんに画用紙を彩ってくれました。
素敵な作品になりましたね。
《少年クラス》
少年クラスでは、植物のコラージュ画を進めていきました!
植物を観察したら、葉っぱなどのパーツをそれぞれ描いて切っていきました。
大きな葉っぱ、小さな葉っぱなどいろいろな形のものがありますね。
茎を作るときは、 長さや形に気をつけて描いていきました。
節や葉の付け根などのでこぼこまで意識してくれましたね!
植木鉢の様子も、みんな工夫してくれました。
土の特徴や、筒のような形など難しい部分が多かったですね!

クレヨンで塗った上から、絵の具でも色をつけていければいいですね!
本日は初日だったためみんな少し緊張気味でしたね。
幼児クラスは色の勉強のような課題でした。
難しいように感じますが、一番感じて欲しかったのは魔法のように色が変わる楽しさでした。
おうちで絵の具を使うときも、博士になった気分で新しい色を探してみてください!
少年クラスでは「ものを描く」方法の面白さを感じてくれたら嬉しいです。
一つ一つのパーツを頑張って作っているうちに、大きな絵が完成する楽しさがありますね。
明日はどんな作品になるのか、楽しみですね!
担当したのは、もとゆき先生とみつき先生でした。(記:みつき先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You!
ありがとうございます