今日は春期講習の2日目でした!
二日目となるとみんな慣れてきて、リラックスして楽しく制作できましたね!
本日は幼児クラスでは色水を使った色のスペクトルについて学びました。

みんなで「3原色」からたくさんの色を作りました。
作った色水を使う時間では、みんなはりきって描いてくれました!
たくさんの色が混ざって、不思議な色合いになりましたね!

できた色水の一部は、記念にお家に持って帰りました!
自分で作った色は、普通の絵具とはまたちょっと違いますね。
少年クラスでは、少し難しい色のスペクトルで色見本カードを作りました。
もっと細かい色の種類を出すために、パレットを上手に使いました!
たった3色のえのぐからこんなにたくさんの色が作れましたね!
細かな絵具の配分に、けっこう苦戦しました。

作った色は、しっかりとカードに記録して行きました。
これを見ながら彩色の計画をすればバッチリですね!
さて、楽しい時間はあっという間で、明日はもう最終日となってしまいました。
明日の作品には、この3日間で得たものをたくさん使ってください!
担当したのは、みつき先生でした。(記:みつき先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿