今日は夏期講習前期2日目がんばりました。
がじゅくで初めての絵の描き方や使った事のない道具に触れて、お絵描きや工作がもっと好きになると嬉しいですね!
夏期講習2日目の授業報告です。
★幼児クラス
「線と面の抽象画」ー色とドローイング絵画ー
色んな線(グルグル、ギザギザ、真っ直ぐ、などなど)、描いて、新しい形(面)を探して、それぞれカラフルな抽象画を仕上げてくれました。
みんな一生懸命、とても意欲的で楽しそうに取り組んでくれていました。大きな形、小さな形 いっぱい大発見!っと言って塗ってくれていました。

★少年クラス
「植物を描く」モチーフの観察、捉え方を学んで描いてみようー1日目の続き
昨日、じっくり観察して、バラバラに分解して描い着彩した葉っぱ、幹、植木鉢、背景。を今日はコラージュして仕上げていきました。
分解して描く事で、物の見方、奥行き、前後関係の理解、絵の具の使い方、色んな事が組み合わされてとても完成度の高い作品が仕上がりました。
明日は最終日3日目!おもいっきり楽しく頑張って下さい。
かおり先生でした。(記:大島 かおり先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿