こんにちは!
今日は夏期講習の後期日程1日目でした!
前期に参加した生徒さんも、後期からの生徒さんも3日間楽しんで制作しましょう!
幼児クラス1日目の課題は「オリジナルTシャツ作り」です。
Tシャツの形に切った画用紙を、自分が好きなデザインに仕上げます!
みなさん画用紙ササっと切ってくれたので、色ぬりにたっぷり時間をかけることができました!
何を描こうか、みんな一生懸命悩みながら制作しました。
仕上げにスパンコールやシールを貼った生徒さんもいましたね。
夏らしい爽やかなデザインもあれば、大好きな恐竜をたくさん描いたものもあります。
それぞれの好きな色やものが濃く出ている、いい作品になりました!
こんなシャツを着て出かけることができたら、きっと楽しいですよね!
少年クラスでは、3日間通して「動物のフィギュア作り」を進めていきます。
初日は、これから作る動物の「観察」と「スケッチ」をしました!
いろいろな方向からフギュアを観察して、模刻するための知識を蓄えていきます。

前後左右に加え、上下から見た様子をスケッチしました。
一人当たり6枚と、なかなか大変な量でしたが頑張りましたね!

スケッチの細かさにも、それぞれの個性が出ていますね。
みんな、動物の特徴などいろいろな発見をしながら描きすすめました。
最後には、フィギュアとスケッチの経験をもとに動物の骨格となる土台を作りました。
大きさやバランスなど、この時点で動物の特徴が少し出てきていてとてもいいと思います!
担当したのは、もも先生とみつき先生でした。(記:みつき先生)
今日は夏期講習の後期日程1日目でした!
前期に参加した生徒さんも、後期からの生徒さんも3日間楽しんで制作しましょう!
幼児クラス1日目の課題は「オリジナルTシャツ作り」です。
Tシャツの形に切った画用紙を、自分が好きなデザインに仕上げます!
みなさん画用紙ササっと切ってくれたので、色ぬりにたっぷり時間をかけることができました!
何を描こうか、みんな一生懸命悩みながら制作しました。
仕上げにスパンコールやシールを貼った生徒さんもいましたね。
夏らしい爽やかなデザインもあれば、大好きな恐竜をたくさん描いたものもあります。
それぞれの好きな色やものが濃く出ている、いい作品になりました!
こんなシャツを着て出かけることができたら、きっと楽しいですよね!
少年クラスでは、3日間通して「動物のフィギュア作り」を進めていきます。
初日は、これから作る動物の「観察」と「スケッチ」をしました!
いろいろな方向からフギュアを観察して、模刻するための知識を蓄えていきます。

前後左右に加え、上下から見た様子をスケッチしました。
一人当たり6枚と、なかなか大変な量でしたが頑張りましたね!

スケッチの細かさにも、それぞれの個性が出ていますね。
みんな、動物の特徴などいろいろな発見をしながら描きすすめました。
最後には、フィギュアとスケッチの経験をもとに動物の骨格となる土台を作りました。
大きさやバランスなど、この時点で動物の特徴が少し出てきていてとてもいいと思います!
さて、始まったばかりの夏期講習も、全部で3日間です。
毎日違う作品を作ったり、3日間通して1つの作品をじっくり作ったりとクラスによって様々です。
どちらにせよ一番大切なのは、自分がやっていることを精一杯楽しんで制作することだと思います!
この3日間での様々な発見や経験を、ぜひとも「楽しんで」くださいね!
担当したのは、もも先生とみつき先生でした。(記:みつき先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿