こんにちは!
今日はついにやってきた夏期講習1日目でしたね!
ここ数ヶ月色々なことがありましたが、こうしてみなさんと授業ができるのを嬉しく思います。
たくさん楽しんで3日間過ごしてくださいね!
1日目の幼児クラスの課題は【線を結ぶ】制作でした。
紙の上にたくさんの点をかいて、それを色々なルールでつなげてみました!
3通りの方法を試しましたね!
クレヨンでかいた点をいっぺんに繋げてみたり、三角だけをたくさんかいてみたりもしました。
シールを貼った紙では、めいろを作るみたいにスタートからゴールまで色々な線をひいてみました!
線をつかうとこんなにたくさんの形ができることを、みんな楽しんでくれたかな?
さて、少年クラスでは【テクスチャー研究】に挑戦しました!
みんな初めて使う「パテ絵具」に最初は困惑していましたね。
でも、最後には楽しそうに色々な塗り方を試してくれたようでよかったです!
いつも使っている絵具と違ってでこぼこがそのまま残っていますね。
麻やビーズを混ぜて色を塗るなんて、なんだか変ですよね!

授業の時に誰かが言ってくれましたが、油絵に少し似ていますね。
授業の時に誰かが言ってくれましたが、油絵に少し似ていますね。
絵具のでこぼこだったり道具を使った模様が、乾いても残っているところがとても似ています。
最後には、今日作った絵具でキャンバスをぬりました!
これは「下地」といって、絵を描く上でとっても大切な塗り方なのです。
明日からこの下地の上に絵を描いて行きますよ!
楽しみですね!
さて、この夏期講習に参加してくれた人の中には何度かがじゅくに来てくれたことがある人もいましたね。
がじゅく経験者も、がじゅく初心者もみんなそれぞれの楽しみ方で、色々なことを発見して良い3日間にしてくださいね!
明日も頑張りましょう!
担当したのは、みつき先生でした。(記:みつき先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿